調査員:Ayane
プレゼントにギフト券って味気ないって人もいるけど、主婦の目線ではこれほど実用的なものはないわ。
ギフト券は種類が豊富だからあなたのセンスが問われるわね。
今回はさまざまなギフト券の中からおすすめの5選を紹介するわ。
本記事は次のような悩みを抱える方向けの内容です。
この記事で分かること
- 家族や友人へのプレゼントにギフト券を検討しているが、どれがよいか悩んでいる方
- プレゼント用ギフト券の活用方法や購入方法が知りたい方
- 絶対に喜ばれるギフト券を知りたい方
ギフト券は、家族や友人の慶事、取引先へのご挨拶など幅広く活用できるプレゼントです。
特定の商品を贈る場合「気に入らなかったら使ってもらえないかも」「すでに持っているアイテムかも」と購入前に不安に感じることもあるでしょう。
対して、ギフト券は「利用できる範囲(場所・金額)内で受取人自身が希望する商品を選ぶ」ため、安心してプレゼントできます。
筆者の経験や口コミ評判をもとに、プレゼント用ギフト券人気おすすめ5選と喜ばれるアイテムの選び方を紹介します。
もらってうれしい!プレゼントに最適な人気ギフト券5選
身につけるアイテムや便利グッズなどの商品をプレゼントするのも素敵ですが「感謝を伝えたい方の一番欲しいものを贈りたい」時にギフト券が活躍します。
プレゼントの受取人が「どんな生活を送り、何を必要としているか」を考える点は商品を選ぶのと変わりません。
例えば、ネットショッピングをよく利用する家族や友人ならアマゾンギフト券、旅行が趣味の方にはJCBギフトカードを贈ると喜ばれます。
ゲームをプレイする方ならiTunesカードやgoogle playカードを贈ると大切に利用してくれるのではないでしょうか。
50種類以上あるギフト券の中から、使い勝手・口コミ評判がよい5つをピックアップしました。
最適なギフト券を選び、大切な人に日頃の感謝の気持ちを伝えましょう。
人気ギフト券1.アマゾンギフト券
特徴 |
|
---|---|
利用シーン |
|
おすすめの人 |
|
購入方法 |
|
有効期限 | 購入から10年間 |
人気度 | ★★★★★ |
アマゾンギフト券は数あるギフト券の中でも使い勝手のよい万能なアイテムです。
例えば、アマゾンでのお買い物や育児中の方向けの便利グッズ・ベビー用品など日常生活に必要な幅広い商品を購入できます。
また、アマゾンギフト券を活用すれば映画・ドラマ鑑賞や読書など趣味活動の充実度アップに役立ちます。
誕生日や結婚・出産祝いにはメッセージを添えてオリジナルのギフト券をプレゼントする選択肢もあるので、ぜひご活用ください。
迷ったらコレを選ぼう!
- 直接会う機会がある方には「商品券タイプ・封筒タイプのアマゾンギフト券」
- 連絡先は知っているが、あまり会う機会がない方には「Eメールタイプのアマゾンギフト券」
アマゾンギフト券はアマゾン公式サイトやコンビニエンスストアでプレゼントしたい金額分を購入できます。
人気ギフト券2.JCBギフトカード
特徴 |
|
---|---|
利用シーン |
|
おすすめの人 |
|
購入方法 |
|
有効期限 | なし |
人気度 | ★★★★★ |
JCBギフトカードは宿泊施設やデパートなど全国100万店舗以上で利用できる有効期限なしのアイテムです。
実店舗での利用がメインとなるため、外出の機会が多い方へプレゼントすると活用できる場面が増えます。
また、母の日や父の日に夫婦旅行を楽しんでほしいとJCBギフト券をプレゼントしたり、デパ地下グルメが好きな方への贈り物として購入したりするケースもあります。
JCBギフトカードは「1,000円・5,000円」の2種類を自由に組み合わせできますが、おつりがでないため受取人のライフスタイルに合わせて考えるのがおすすめです。
例えば、10,000円分のJCBギフト券をプレゼントする場合は次のような組み合わせが考えられます。
10,000円分のJCBギフト券を送る例
- 1,000円ギフト券を10枚
- 5,000円ギフト券を2枚
- 1,000円ギフト券を5枚、5,000円ギフト券を1枚
JCBギフトカードを公式サイトから注文すると「のし紙」や「カードケース」を無料で指定できるので、必要に応じて依頼しましょう。
メッセージギフトケースは別途150円の費用がかかりますが、大切な方へメッセージを添えられるため、注文を検討される方もいます。
人気ギフト券3.iTunesカード(Apple Gift Card)
特徴 |
|
---|---|
利用シーン |
|
おすすめの人 |
|
購入方法 |
|
有効期限 | なし |
人気度 | ★★★★ |
iTunesカードは、iPhone端末を利用中の方でゲームや音楽アプリを頻繁に活用する方へのプレゼントにおすすめです。
贈りたい金額のiTunesカードを購入して、受取人がギフトカード裏面のコードを入力すればすぐに利用できるため使い勝手がよいです。
公式サイトからの注文がおすすめですが、スマートフォンの操作が不安な方はコンビニエンスストアや家電量販店でiTunesカードを購入して、コードをメールやLINEで添付するプレゼント方法でもよいですね。
Android端末を利用中の方もiTunesカードを利用できますが、設定が複雑で活用範囲が狭いためあまりおすすめしません。
iTunesカードのデザインは5つから選択できます。
メッセージの記入もできるため、必要に応じて活用してみてはいかがでしょうか。
iTunesカードには有効期限がないので、受取人が使いたいタイミングで利用してもらいましょう。
人気ギフト券4.Google Playカード
特徴 |
|
---|---|
利用シーン |
|
おすすめの人 |
|
購入方法 |
|
有効期限 | なし |
人気度 | ★★★★ |
Google PlayカードはAndroid端末の利用者で、ゲームやアプリを頻繁に利用する方へのプレゼントに最適です。
iTunesカードと利用方法は同じですが、利用できる場所が異なる点に注意が必要です。
購入後の返金はできないため、間違えないように受取人が利用している端末をあらかじめ確認しておきましょう。
2023年1月時点で購入できるGoogle Playカードの種類(値段)は次の7種類です。
Google Playカードの種類(値段)
- 1,500円
- 3,000円
- 5,000円
- 10,000円
- 15,000円
- 20,000円
- 1,500~5,000円の間で、1円単位で金額指定できるバリアブルカード
Google Playカードを利用すると、使っていない分は残高に反映されて別の機会に活用できるため複数枚購入するのではなく、1枚にまとめた方が利便性が高いです。
Google Playカードはアマゾンギフト券やJCBギフト券とは異なり、公式サイトでの購入はできません。
Google Playカードをプレゼントする際は、お近くのコンビニエンスストアやドラッグストアへ足を運び、必要に応じてメッセージ用封筒やギフト包装を準備しましょう。
自身で準備できない場合は、アマゾンでGoogle Playカード購入すればギフトラッピング(有料)の設定ができるので、気になる方はチェックしてみてはいかがでしょうか。
人気ギフト券5.ローソンギフト券
特徴 |
|
---|---|
利用シーン | ローソンでのお買い物 |
おすすめの人 |
|
購入方法 |
|
有効期限 | 発行から約60日(記載の期限を確認) |
人気度 | ★★★ |
ローソンギフト券はローソンの対象商品がギフト券分無料になるアイテムです。
商品券やカードタイプのギフト券と比較して、相手にあまり気を遣わせずにプレゼントできる点がローソンギフト券の魅力。
ローソンギフト券の種類(値段)は次の4つです。
ローソンギフト券の種類(値段)
- 500円
- 1,000円
- 2,000円
- 3,000円
筆者も友人の誕生日や昇進祝いにプレゼントした経験がありますが、案外喜んでくれます。
昼食代2~3回分のささやかなギフトにはなりますが、日頃からローソンを利用する方にとってはありがたい贈り物です。
ただ、ローソンで販売されているすべての商品に適用されるわけではない点に注意が必要です。
ローソンギフト券で購入できない商品・利用できない手続きは次のとおりです。
ローソンギフト券で購入できない商品
- タバコ
- 各種商品券
- 乗車券(回数券)
- 収納代行
- 切手
- はがき
- クオカード
- 印紙
- アマゾンギフト券やiTunesカード(Apple Gift Card)
- 電子マネーのチャージ
愛煙家の家族や友人にローソンギフト券を贈る場合は「タバコ+ギフト券」をプレゼントすると、より喜んでもらえるかもしれません。
あなたのセンスが問われる!プレゼント用ギフト券の選び方
プレゼント用ギフト券の選び方を解説します。
どのギフト券を贈るか悩んでいる方は確認をおすすめします。
失敗しないギフト券の選び方
ギフト券の選び方1.受取人が好きなジャンルのギフト券を選ぶ
ギフト券を贈る目的は受取人をお祝いする、さらにいえば「受取人に喜んでもらう」ことなので、相手の趣味に合うギフト券を選ぶ方法がおすすめです。
迷わず決めるために、ややザックリと各対象者におすすめのギフト券を紹介します。
おすすめのギフト券タイプ
- ネットショッピングが好きな方にはアマゾンギフト券
- 旅行やグルメが好きな方にはJCBギフトカード
- iPhone端末の利用者でゲームや音楽が好きな方にはiTunesカード
- Android端末の利用者でゲームや音楽好き、LINEを頻繁に利用する方にはGoogle Playカード
- あまり気を遣わせたくない親しい方にはローソンギフト券
ギフト券をもらって嫌な気持ちになる方はほとんどいないので「あなたなりの相手への気持ち」を考えて選択するのがよいですね。
ギフト券の選び方2.利用範囲が広いギフト券を選ぶ
相手の好きなことが不明な場合、アマゾンギフト券やJCBギフトカードのように利用範囲が広いギフト券を選ぶのがおすすめです。
とくにアマゾンギフト券は生活必需品にも利用できるため、消耗品を買い替えるタイミングで活用する方もいるのではないでしょうか。
ネットショッピングに抵抗がある方も映画やドラマの視聴、本や雑誌の購入に役立ててくれるかもしれません。
プレゼント用ギフト券に関するよくある質問
プレゼント用ギフト券を購入する前に確認しておきたい点・よくある質問をまとめました。
すでに購入したいギフト券が決まっている方も目を通していだだけたら幸いです。
- プレゼント用ギフト券の相場は?
- 5,000~10,000円程度です。
プレゼントしたい相手の年齢や関係性の深さにもよりますが、5,000~10,000円がギフトのボリュームゾーンです。
金額よりも気持ちが大切なので、無理のない範囲でプレゼントしましょう。 - ギフト券をプレゼントするのは失礼?
- ギフト券は喜ばれるプレゼントです。
商品をプレゼントされるより、自分の好きなモノを購入できるギフト券の方が使い勝手がよい回答する方もいます。
ギフト券は家族や友人だけでなく、慶事や取引先への挨拶に活用されるなど万能なアイテムです。 - ギフト券の一番人気はどれ?
- 最も口コミ数が多く、人気が高いギフト券はアマゾンギフト券です。
アマゾンギフト券は日用品の購入からプライム会員特典(映画や音楽など)まで幅広く活用できるため、利便性が高く、人気です。
プレゼント用ギフト券のまとめ
プレゼント用ギフト券人気おすすめ5選と迷わない選び方を紹介しました。
要点をまとめます。
この記事のまとめ
- ギフト券は「受取人が最も欲しい商品」をプレゼントできる万能なアイテムである
- アマゾンギフト券やJCBギフトカードのように利用範囲が広いアイテムは人気が高い
- ギフト券を選ぶ際は受取人の趣味を参考にすると迷いにくい
最適なギフト券を選んで、大切な方に感謝の気持ちを伝えましょう。