自分で現金化

古本で現金化のメリット・デメリット

古本で現金化のメリット・デメリット

調査員:Yoichi
古本が驚くほどの価格になるっていうのは今に限ったことじゃない。
ただ、古ければ現金化に向いてるかっていうとそうでもなかったりする。
たくさん持って行っても雀の涙にならないように、このページでちょっと勉強してみてくれ。

本記事では、古本による現金化について詳しく解説します。

この記事で分かること

  • 現金化になぜ古本を選ぶのか?
  • 古本のメリットやデメリットって何?
  • 古本って具体的にどんなしょせきをえらべばいいの?

これらの疑問に分かりやすくお答えします。

困ったときにはクレジットカードの現金化が便利な手段ですが、古本を利用してどのように現金化していくのか?どこで買ってどこで売るか?具体的な例や方法などを見ていきましょう!

古本での現金化のメリット

古本を使った現金化のメリット

急に現金が必要になってしまった場合に便利なクレジットカードによる現金化ですが、今、古本を利用した現金化が注目をあつめています。

古本での現金化のメリットについて考えていきましょう。

古本ってなんのこと?新品との違いは?

古本というからには新品の書籍ではありません。
いったん本屋さんで購入された新品の書籍が下取りに出されて、さらに古本屋さんなどで販売されることで古本となります。

定義としては、新品の書籍を購入して支払いが済んだ時点でその本は古本という扱いになります。
新品とは製本後の正規ルートの品のみをさします。

今回は、いったん購入された後の書籍による現金化について考えていきましょう。

古本の市場価値って?下取り価格はどうなる?

前述のように、新品として本屋さんで売られている本以外はすべて古本という扱いになります。

極端な話、新品を購入してそれをすぐに下取りに出すと、ビニールの装丁カバーすら外してなくても古本になってしまいます。
反対に、大昔の何十年も前のぼろぼろの本もまた古本という扱いです。

つまり、古本の値打ちは同じタイトルの本であっても非常に幅広くなります。
新品同様の新品同様の価値の本もあれば、ボロボロで10円でも買い手がつかない本もあります。

また、人気や需要によっても古本の価値は変動します。
人気のある本は古本屋さんでの店頭販売価格が高くなります。

幅広く人気がある本でなくても、一部のマニアに人気のタイトルなら高額で取引されます。
本記事では、以下、最新の新品でも売られている人気漫画およびプレミアのついた水着写真集などに注目します。

古本屋で売られている高額なタイトルの例

上記のように、いろいろな古本が取り引きされていますが、古本屋さんで高額で販売されているタイトルの例を見ていきましょう。

今回は、「ゴールデンカムイ」と「チェンソーマン」を例に紹介していきます。

ブックオフオンラインによると、新品価格が税込み594円のゴールデンカムイ(14)が440円で売られています。
人気タイトルのため、ブックオフオンラインに在庫がそろっておらず、一部の巻のみ在庫がネットに表示されています。
ゴールデンカムイはブックオフで200円以上の下取り価格になっています(2022年12月現在)。

ゴールデンカムイの買取価格を見る

チェンソーマンなども大人気タイトルで、中古価格が高くなっています。

チェンソーマン(1)などは「在庫がありません」と表示されていますが、定価が税込み484円中古価格が330円です。
中古下取り価格はなんと330円です。
古本屋さんの利益が30円しか出ないほどの需要があるタイトルになっています(2022年12月現在)。

チェンソーマンの買取価格を見る

このように、古本の人気タイトルは需要が高いです。
個人的に売買するのでしたら、もっと高値で売れる可能性もあります。

水着写真集やアダルト書籍

また、写真集やアダルト書籍も希少価値のある古いものなどがプレミアがついて高額になっています。

写真集屋というオンラインショップによると、1981年に発売した「河合奈保子フォトメッセージ」が、定価1,280円のところ買取価格2,800円になっています。

このように。新旧問わずプレミアのついている写真集やアダルト書籍は数多くあります。
これらをクレジットカードで購入して、フリマアプリなどで売却して現金化することも可能です。

高額写真集一覧はこちらから

古本を使った現金化のデメリットや気を付けるべき点は?

古本を使った現金化のデメリット

クレジットカードで購入した古本をどうやって売るのか?

クレジットカードで現金化するわけですから、買った後に売る必要があります。

古本を現金化する方法

  1. 高額タイトルを購入し、それをまた古本屋さんに下取りに出す
  2. 書店で新品を購入し、それを古本屋さんまたはフリマアプリに下取りに出す
  3. プレミアのついている書籍を購入し、それをフリマアプリや専門業者に売る

以上のような流れになります。

それぞれ購入・売却方法の特徴

ここで、1つ目の古本屋さんで高額な人気タイトルを購入し、それをまた下取りに出す場合は確かに現金化には有利です。

前述の、チェンソーマン(1)などは、330円でクレジットカードで購入し300円で下取りに出すことができます。
ただし「大人気タイトル」なわけですから、在庫を見つけるのは簡単ではありません。

実際にブックオフオンラインでは、上記タイトルのチェンソーマン(1)は品切れと表示されていました。

「書店で新品を購入して中古下取りに出せばいいのではないか?」というのが2つ目の選択肢です。

こちらは、クレジットカードで購入するのも簡単ですし、中古下取りに出すことも確実にできます。

問題は、新品を買って中古下取りに出すので、上記のチェンソーマン(1)を例に出しますと、

484円(税込み新品価格)→300円(中古下取り価格)となりますので、換金率は62%程度になります。

また、重い本を書店で買い取って、自分で古本屋さんに持ち込むことになります。
アマゾンなどのオンライン購入ですと、送料がかかるのでますます換金率が下がります。

上記の、中古高額タイトルを買って下取りに出す場合なら、330円(中古販売価格)→300(中古下取り価格)ですので、入手は困難ですが90%以上の換金率となります。

3つ目のプレミアのついているタイトルを購入して、下取りに出すまたはフリマアプリで売るという方法は、相場を読むのが難しくなります。

写真集などの価値を理解するために、かなりの勉強が必要でしょう。
なるべく安く買って→なるべく高く売りたいということですが、何が安くて何が高いのか?を最低限知っておく必要があります。

古本で現金化の具体的方法

古本で現金化の具体的方法

‐書籍を買う‐どこで買う?何を買う?

古本屋さん、または書店で人気の高い古本または新品の書籍を購入しましょう。

フリマアプリオンラインの専門業者などから買うこともできますが、相場と価値を見極めるのが難しくなります。

コミックの人気タイトルがおススメです。

‐書籍を売る‐どこで売る?いくらで売る?

ここで書籍を売却して現金化となります。

1番信頼できる方法は、ブックオフ古本市場などの大手古本業者に下取りに出すことです。
大きく相場から外れた下取り価格になることはありません。

大量に下取りに出す場合でしたら、出張買取で家に来てもらうことも可能です。
フリマアプリなどで売却する場合は、交渉や配達、または直接訪問しての受け渡しになりますが、手続きが複雑になります。

ただし、より高額で売却できる可能性もあります。

古本での現金化に関するよくある質問

古本で現金化に関するよくある質問

自分が持っている書籍での現金化はできますか?
はいできます。価値の高い書籍ですとクレジットカードで購入しなくとも、高額での下取りが可能です。
古本が注目されているのはどうしてですか?
古本は需要のある品目だからです。大人気のアニメ化されたコミックや希少価値の高い写真集などは、高額でも購入したい買い手がたくさんいます。また、古本業者のあいだでも高額で取り引きされています。
古物商の資格がないけれど、古本を取り扱っても大丈夫ですか?
はい、大丈夫です。自分で楽しむために購入した書籍を、もう不要になったので中古品として販売するのは全く問題ありません。ただし、個人の利用といえない範囲で大量に同一タイトルばかり数百冊購入して売るなど、個人での利用目的で購入していないと疑われるような場合は、古物商の資格がないことが問題になる恐れがあります。

古本による現金化のまとめ

古本で現金化のまとめ

今、古本による現金化は注目を集めています。
このページでは、大人気タイトルのコミックや希少価値の高い写真集などを購入しての現金化についてご説明しました。

古本現金化のポイント

  • 古本が現金化で注目されているのは需要が高まっているため
  • 具体的な現金化で、特におすすめなのは大人気タイトルのコミック
  • 大手古本業者の古本の店頭販売価格や下取り価格に注目しよう

本記事のポイントは以上のようになります。

古本は買いたいと思っている人が多い、すなわち需要がある品目ですので、クレジットカードでの現金化を考えるとき、利用する品目としても非常に有力になります。

高い換金率が狙える大人気タイトルのコミックは特におススメです!
古本での現金化をお考えの時は、まず、古本の店頭販売価格や下取り価格の相場を調べてみましょう。

  • この記事を書いた人

Yoichi

リサイクルショップ経営。 多趣味で好奇心が旺盛であるためか、中年なのに年齢より若く見られます。 最近は趣味と付き合いで出費がかさんでいくばかり。 本業で長年培った知識をもとに副業がてらライター業も行っています。 不用品を売って現金を得ることは手っ取り早く確実な方法です。 ちょっとしたコツで高く売るポイントを解説します。

-自分で現金化